転職後、新しい会社でうまくいくために


転職を人生でしない人がいない世の中!
様々な思いで転職を行いますが、転職するだけでも大変ですが、転職後が不安という方も多くいると思います。
転職後、どういった事に悩む人が多いのでしょうか?
今回は、転職後の悩みとしてはいけない事を紹介したいと思います。

転職後、やってはいけない事

前の会社と比較する

同業の職に転職を行う時に、よく思ってしまうのが「前の会社は○○が良かった」「もっとこうやれば簡単なのに」など、経験があるからこそ出てくる事です。しかし、前の会社と比較は、思っているだけにしましょう。

転職後のあなたは、新人です。教わる事はあっても、教える立場ではありません。

転職してすぐにこういった事を言ってしまう方は、転職先で上手くいかない可能性が高いです。自分が転職した自覚を持ちましょう。

自慢話

前の会社では成績がトップだった、高い時計を買った、高級車を買ったなど、相手が聞いて自慢話に思える事を言うのも良くありません。

自慢話をする人にあなたは優しく教える事ができるでしょうか?また、そういった方は周りにどう思われるでしょうか?

他人の自慢話ほど退屈な物はありません。転職してすぐは、自慢話は控えましょう。

前の会社のやり方

転職後、新しい会社で前の会社のやり方を持ち込むのもNGです。企業ごとにやり方は違うものです。内は内、よその事なんて知らないのです。
前の会社のやり方に固執してしまうと、「じゃあ前の会社に戻れば?」と思われてしまうかも知れません。
新しい会社のやり方をきちんと学びましょう。

転職後の悩み

人間関係

転職後の人間関係が構築できるか不安に思っている方は多いです。まったく知らない人と仕事を行うわけですから当たり前の事です。

人間関係のトラブルは特に気を付けたい所です。人間関係が上手くいけば、仕事を教えてもらいやすかったり、フォローしてもらえたりなど得する事が多いのです。

まずは、キチンと挨拶をする事から始めましょう。慣れてきたら、挨拶+ちょっとした会話です。

おはようございます、今日も一日よろしくお願いします。
おはようございます、今日も寒いですねー

などなど、簡単に言葉を足すだけで少し距離を縮めることができます。

勤務時間

勤務時間で悩む人もいます。

特に残業です。求人である程度わかっていても、いざ働いてみると思ったより残業が多かった、逆に、残業が少なくて給料が思ったより少なかったなどで悩んでいる方もいます。

他には、勤務は9時からなのに8時にはみんな仕事を開始している、新人は早く出勤しないといけないなど暗黙のルールがあったりします。

そういった事で悩んでいる方も解決方法は上司への相談になります。

暗黙のルールの場合、上司からの返答は気にしないでいいよと返ってくるだけでしょう。そういった変なルールがあるのは、ブラック企業に多く見られます。

仕事が覚えられない

転職してからの一番の悩みと言えば、仕事が覚えられない事でしょう。

全てが新鮮で、慣れたら簡単な事も最初は他の人の倍の時間掛かる事もあります。解決する方法は、とにかく悩んだら質問する事です。

質問する事は悪い事ではありません。むしろ、質問をする事でやる気があると思われる事もあります。

自分でわかっていても、確認する事で確実に仕事を身に付け、入社して最初のうちにわからない事をなくしていく事が仕事を覚える為には大切な事です。

まとめ

転職後は不安や悩みがいっぱいです。
一つ一つ確実に仕事を理解していき、一日でも早く、新しい環境に慣れる事が大切です。
もし、自分に合わない、失敗して取返しが付かないとなっても、もう一度転職すればいいのです。