【未経験・初めての転職にも】おすすめ転職サイトとエージェント一覧

一昔前であれば求人情報誌で探すのが一般的でしたが、今やネットが主流の時代。
全体の8割はネットと言っても過言ではないでしょう。

いちいち求人誌の全ページに目を通したりする手間がなくなった一方で、転職サイト自体が増えすぎていったいどこを使うべきなのか?と迷ってしまいがち。

そこでこのページでは筆者が使ってきた中でも特に使いやすいと感じたおすすめの転職サイト・転職エージェントを紹介します。

迷ったらここ!総合転職サイト

リクナビNEXT


数ある転職サイトの中でも最大手の王道転職サイト。
一週間の新着求人で約2900件、ほとんどの求人は2~4週程度掲載されていることを考えると常に膨大な求人があります。

筆者もメインに使っていましたが、正直なところよほど特殊な業界であったり、求人を吟味しようと思わなければここ一つで足りますね。

登録さえしておけばマッチングする求人がメールで送られてくる

今やどの求人サイトにも搭載されてある機能ですが、あなたの登録情報に応じて関連しそうな求人をいくつかメールで送ってくれます。

「いい求人があったら転職もありかな」くらいの気持ちでも登録しておくと「これなら」と思う求人が飛び込んでくることも。実際に筆者も最初の転職はそれがきっかけでした。

オファーの種類
登録しておくとリクナビNEXTのチョイスによる求人紹介のみならず、「うちはどうですか?」といったオファーも届きます。
これには実際に求人を出している企業から届くものと転職エージェントから届くものがあります。

企業から届くオファーといっても、ある程度条件が近い人に片っ端から送るものと本当に個人的に送るものが存在するそうですが、筆者は後者をいただいたことはありませんね…。もちろんあなたのスペック次第ではありえると思います。

そういったオファーの場合、書類選考なしで直接面談に進める手続きが取れるようです。

登録自体はすぐ終わる


会員登録は公式で書いてあるとおりメールアドレス認証とプロフィール入力で終わり。

会員登録自体はメールアドレス認証だけ済ませれば終わるのですが、きちんと自分にあった求人をマッチングしてもらいたいならプロフィールをきっちり埋めましょう。

プロフィール埋めはちゃんと埋めようと思えば数十分はかかるかと思いますが、いつでも保存できるので仕事の休憩中や休日などにちまちま埋めればいいと思います。

マイナビ転職


リクナビと対をなす大手転職サイト。
新卒の就職活動ではほとんどの人が利用したであろう、マイナビグループの転職者向けサイトです。

転職市場においてはリクナビのほうがシェアを握っている感もありますが、やはり求人数も多くていいですね。機能的にもリクナビNEXTとどちらが良いと比べるものでもありませんが、リクナビNEXTに希望の求人がなければこちらも使うのもいいと思います。

「忙しくて自分で探す気にはならないから私に合う求人ポンポン送ってきて~!」というときに登録しました。リクナビとダブルパンチでいろいろ紹介されるのでこれはこれで便利。

はたらいく


地域密着型の求人サイト。上記二つより掲載求人数は落ちますが、地元で働きたいという方をターゲットとしているため上記二つより中小企業向けのサイトになっています。
求人数はあまり多くありませんがこちらも求人集めの補助としては悪くないです。

@type


こちらは逆に首都圏求人が多い求人サイト。地味に他サイトより会員登録がかなり簡略化されてて速攻で終わる印象。
こちらも補助用に使うにはおすすめです。

プロのサポートで最短転職!転職エージェント

そもそもエージェントって何?

エージェント(キャリアコンサルタント)が担当につき、あなたの登録情報に応じてさまざまな求人を提案してくれたり、企業への応募や日程調整、書類添削や面接練習などのサポートを行ってくれるサービスです。

利用サービスの拠点が近場にあれば直接コンサルタントと会って面談も可能。

もし拠点が近くになくても電話やメールでもサービスは受けられますので、短期間の確実な転職を望むのであれば積極的に利用してみましょう。

DODA


エージェント系に分類していますが、ここは珍しく転職サイトとしての機能とエージェントサイトとしての機能を両方とも併せ持ったサイトです。
新着求人も約4000件(2017年9月現在)と非常に多く、転職サービスはリクナビ、マイナビ、DODAの御三家といっても差し支えないでしょう。

DODAは転職フェアというイベントにも力を入れており、年4回程度のペースで東京、大阪、名古屋、福岡で開催しています。
エージェントサービスに加えて転職フェアも活用すれば各段に早いペースでの転職も夢ではありません。

リクルートエージェント


リクナビNEXTを運営するリクルート社系列のエージェントサービス。
転職支援実績No1を誇っており、リクナビNEXT同様、エージェントサービスでも最大手です。
求人の約80%が非公開求人となっているため、他では探しようのなかったお宝求人が見つかることも。

筆者も登録しましたが、登録した当日に電話で面談日の希望日確認があり対応の速さに関心しました。
なかなかグイグイと来るので自力だけでは転職を遂行する自信がない、という方にはぜひおすすめしたいですね。

マイナビエージェント


こちらはマイナビグループのエージェントサービス。
リクルートエージェントと比べてもサービス内容に大きな差はありませんが、ITや営業、メーカー、MR系など特定業種へのアピールを強めている印象はあります。
とはいえこちらも全職種を広く扱う総合型エージェントには違いなく、どんな方でもおすすめできるエージェントです。

転職サービスは複数使おう

さて、筆者おすすめの転職サービスを厳選して紹介いたしましたが、できればすべて利用するくらいの勢いをもって転職活動に臨んでいただきたいところです。
最大手だからといってすべての求人を網羅しているわけではありませんし、意外と小規模なサイトに天職ともいえる求人が見つかることもあります。
自らの可能性を広げるという点では、やはり複数の転職サービスを利用して多くの求人情報をチェックしていくのが理想です。

今回は業種別に特化したサービスは除いていますが、営業特化やIT特化といったサービスも存在します。
希望する業種がはっきりとしている方はそういったサービスも合わせて活用していきましょう。

まだ選ぶのに悩んでいる方は

いざ転職しようと思い立っても、これだけ転職サイトがあるとどこを使えばいいのかわかったもんじゃない!
そんなあなたのために、YesNoチャートでおすすめのサイトを紹介します。ぜひご参考ください。

Q.正社員ですか?または正社員としての職歴はありますか?

YES!あります!
NO ありません

Q.今すぐに転職したいですか?

YES!今すぐに!
NO まだ検討中です

急ぎの転職はエージェントを頼りましょう!

転職活動を急ぐのであればやはりプロを頼るのが一番です。
登録することで面談日の連絡がありますので、希望の日時に転職サービスごとの拠点でヒアリングを行います。

プロのキャリアコンサルタントがあなたのスキルと要望にあった求人をチョイスしてくれますので、自分で大量の求人から選び出す手間が大幅に削減できますよ。

リクルートエージェント

手厚いサポート!リクルートエージェントはここが便利
リクルートエージェントが選ばれる理由 転職成功実績、非公開求人の多さ、コンサルタントによる手厚いサポートがウリの転職サービスです。 ...

DODA

転職サイトとエージェントのハイブリッド!DODA
一度は聞いたことがあるのでは?転職エージェントサイトDODA! DODAは、転職サイト、転職エージェントサイトです。 転職サイト...

エージェントサービスは登録するとこまめな連絡が届きます。急ぎの転職だからとあまりたくさん登録すると、対応するのに忙しくなってしまいますので注意しましょう。
まずは1つ登録して、まだ余裕で対応できそうだと思ったときには複数サイトに登録することをおすすめします。

なお、下記のスカウト型のサイトなら求人をもらうだけもらって対応しなくても問題ありません。求人集めの手段を増やすにはエージェントサービスを1つ、スカウト型サイトを1,2つ利用することをおすすめします。

スカウト型の転職サイトでいい求人が届くのを待ちましょう!

急ぎの転職でないのならスカウト登録の機能を持つサイトを利用しましょう。
あなたの職歴や資格、スキルや希望条件などを入力しておくことで、あなたに最適な求人をピックアップしてくれます。
定期的にメールでも連絡されますので、働きながらでもちょっとした時間に確認するだけでめぼしい求人が見つかることも。

リクナビNEXT

転職サイトの定番!リクナビNEXTの詳細
転職サイトの定番のリクナビNEXTの紹介 なんといっても転職サイトの最大手!転職するなら必ず登録する事をおすすめします! おすす...

@type

首都圏求人に強い!@type
転職サイトの中でも特に多彩なサービスを行っているのが特徴です。 自分のスキルなどを登録しておくと企業から連絡がくるスカウト機能も1つで...

おすすめ転職サービス早見表

転職サイト強み・弱みおすすめ機能
リクナビNEXT・国内最大手の転職サイト
・スカウトなど機能充実
・会員登録が簡単
・スカウト
・非公開求人
・求人マッチング
・会員限定診断テスト
マイナビ転職・同じく大手の一角
・80%がマイナビ限定求人
・スカウト
・非公開求人
・多彩なコンテンツ
@type・首都圏に強い転職サイト
・地方求人はそこそこ
・求人マッチング
・自己分析機能
・多彩なコンテンツ
はたらいく・地方特化の転職サイト
・中小企業が多い
・求人マッチング
・「らいく」機能

転職エージェント強み弱みおすすめ層
リクルートエージェント・最大手エージェント
・拠点数が18箇所あり面談しやすい
20代~40代
マイナビエージェント・約80%が非公開求人20代~30代
DODA・転職サイトの機能も併せ持つ
・転職フェアを定期的に開催
20代~30代
typeエージェント・若手から30代を得意とする
・他大手ほど人気が集中しないため対応に余裕がある
20代~30代
JACリクルートメント・海外の求人に強い
・一定レベル以下のキャリアは相手にしてくれない
20代~40代
海外勤務希望者