コロナ過の転職、就職

新型コロナウイルスの影響によって就職、転職で悩んでいる方も多く
ハローワークに毎日にように通っている人も多いでしょう
しかし、ハローワークに通っても求人が見つからない、面接をしても採用されない、不況だー!っと諦めていませんか?
まず、ハローワークで求人を探す事を辞めてみませんか?
実は、ハローワークの求人は無料で掲載されている為、今は別に募集していないけど、とりあえず載せておこうって求人も多いのです
そのため、採威容用されない確率も高いのです。

求人の探す方法編

ハロワーク以外の求人を探す方法
1 転職サイトを利用する
2 転職エージェントを利用する

1 転職サイトを利用する
転職サイトにはコロナ過でも多くの求人が存在します。
サイトによって求人数も違う為、最低2つの求人サイトへ登録を行い
多くの求人から自分に合う求人を探しましょう。

2 転職エージェントサイトを利用する
転職エージェントとはハローワークのように担当者が求人についての質問や悩み
会社の内情を教えてくれます
ハローワークは任期があったりし、担当がコロコロ変わり、転職に詳しくない人が
窓口にいる場合も多いのです。しかし、転職エージェントでは転職のプロが
あなたの転職を最大にフォローしてくれます。
現在、コロナ過で直接対面で相談に乗れない地域もありますが、せっかく相談するならプロに相談した方がお得

1の転職サイトも2の転職エージェントサイトもどちらも無料で利用できます。

【未経験・初めての転職にも】おすすめ転職サイトとエージェント一覧
一昔前であれば求人情報誌で探すのが一般的でしたが、今やネットが主流の時代。 全体の8割はネットと言っても過言ではないでしょう。 いち...

求人の選び方と応募の順番編

求人の探す方法を学んだだら次は探し方です。
まず自己分析をしましょう。
当サイトでも簡単な自己分析について紹介しています。

転職活動には必須!自己分析のやり方
今まで自分がどういう仕事を行ってきたのか、これからどういう仕事がしたいのか? どのような仕事ができて、どのようなスキルがあるのか、これ...

自己分析をした上で、再度自分に合う求人を探してみましょう
まずは5~10社程度の求人を選びましょう
第一候補、第二候補と順位を付けます
そして、5、4、3、2、1の順番で短期間で応募し面接を行いましょう
え!?どうして低い順から?っと思ったと思います
5番目の会社には失礼ですが、練習だと割り切りましょう
2社程度面接を受けるとある程度面接の雰囲気に慣れてきます。
そこから、3番2番1番で本腰を入れて面接に臨むようにしましょう。

ここまでやっても不安、採用が決まらない方編

資格を取ってみるのはどうでしょうか?
資格は無理って諦めていませんか?
実は資格も簡単な物から難しい物まで色々あるのです
簡単な資格じゃ意味ない?って思っていませんか?
簡単な資格でも、あたながある程度知っている、知識がある事が証明できます。
簡単な資格をもっていない人ともっている人では資格を持っている人を採用したいと思いませんか?
資格のおすすめはこちら↓

資格欄を埋めよう!20代や資格のない人向けの資格
転職を考えているけど、資格がない、自身がないと思っている方は多いと思います。 何か資格があれば、自分の自信へとつながると思います。 ...
持ってて損なし!業種別のおすすめ資格
事務・法律 司法書士・行政書士 司法書士は登記申請の手続き、訴状の作成など 行政書士は会社設立の手続き、飲食店などの営業許可申請な...

どうでしたか?
コロナ過でも多くの求人を探す事もできます。
また、選び方や資格が一つでもあるだけで就職、転職は有利になります。
資格を取りたいけどお金や時間がない方はハローワークの職業訓練に通う方法もあります。
お金をもらいながら、資格の勉強ができ、就職先の紹介をしてくれます。
また、現在コロナ過で県や市が無利子でお金を貸してくれます。
この制度を利用し、資格を取る時間や費用をカバーする方法もあります。