勘違いしがち!週休2日と完全週休2日制の違い


今回はよく勘違いしている人がいるのが多い、週休2日制と完全週休2日制の違いについてです。

週休2日制とは?

週休2日制とは、1年間で、月に1回以上2日のお休みがある週があること。他の週は休みが1回などもありえます。

事務職などは、週休2日制の場合、日曜と他の曜日で1日お休みがもらえる週があり、サービス業の場合は平日で2日間のお休みがもらう週があると思ってください。

また、週休2日制(月7日シフト制)と書かれている求人の場合、何曜日が休みになるのか不明です。

こういった求人の場合、月に1回は2日休める週がある、と思って貰えばいいです。その為、週休2日制は、必ず週に2回のお休みがある訳ではないと覚えておきましょう。

完全週休2日制

完全週休2日制とは毎週2日のお休みがあるということです。
だだし、休みは職種によって異なります。
参考までに例をいくつか紹介します。

  • 土曜と日曜がお休み
  • 日曜と固定で平日がお休み
  • 平日のみで2日のお休み
  • シフトによりランダムに2日のお休み

こんな感じに分類できます。

完全週休2日制土・日・祝お休みの場合

これは週休2日制でも特殊であり、かなりの人が間違えてしまう求人の書き方があります。
次の求人の違いを理解できますか?

  1. 完全週休2日制(土・日・祝)
  2. 完全週休2日制(土・日)祝

1と2では大きな違いがあります。
1の場合、基本土曜と日曜がお休みなのですが、祝日が入ってきた場合、土曜か日曜か祝日がお休みになります。

2の場合は、土曜も日曜も祝日もお休みになります。
また、工場などでは、工場カレンダーが存在し、その中でお休みの日が決まります。

まとめ

週休2日制と完全週休2日は全く異なるものです。
また、完全週休2日制も詳しく見てみると多くの違いがある事が今回の記事で少し理解してもらえたと思います。

同じ2日のお休みでも自分に合うお休みを選ぶ必要があります。

週休2日欲しい方、週休2日の求人を探している方はこちら↓

【未経験・初めての転職にも】おすすめ転職サイトとエージェント一覧
一昔前であれば求人情報誌で探すのが一般的でしたが、今やネットが主流の時代。 全体の8割はネットと言っても過言ではないでしょう。 いち...