転職が許されるのは何回まで!?ジョブホッパーのセーフライン


あまり好ましいものではありませんが、気に入る仕事が見つからずついつい転職を繰り返してしまう人も少なからずいます。

転職を繰り返せば繰り返すほど、気になってくるのは「何回まで許されるのか?」ということ。
常識的に考えて、あまりに転職を繰り返す人は普通ではありません。企業からしても、「雇ってもすぐやめてしまうのでは?」と懸念されても仕方がないといえるでしょう。

ですので転職を繰り返すのは避けるべきことなのですが、やってしまったものは仕方ない。

そして今、●●回目の転職で心配しているあなたのために、どれくらいまでがセーフラインなのかを調べてみました。

転職は2アウトまで!?

リクナビNEXTが行った調査によると、1,2回までの転職で「気になる」と回答した企業はそれぞれ2%と8%。
2回めまでなら10社に1社しか気にしないということですが、3回めの転職から一気に40%に跳ね上がります。

つまり気をつけるべきは3回目。ツーアウトまではセーフとみてよいでしょう。

とはいえ、年齢に左右される面もあります。20代で転職3回は少々多いかもしれませんが、30代、40代ともなれば際立って多いということもありません。

逆に様々な企業を経験してきたベテランとしてプラス評価になることもありえます。いわゆる「キャリアを積んだ」ということですね。

職務経歴書のまとめ方は工夫しよう

転職が多くなればなるほど、職務経歴書に記すべき情報が増えていきます。

職務経歴書が3枚にも4枚にもなってしまうようでは要点がわかりづらいものになってしまうため、職務経歴書作成の工夫は必須。

端的にどのような業務を行ってきたかまとめるようにしましょう。