目指せ脱フリーター!今すぐ正社員を目指すためのポイント


フリーターを辞め、正社員になりたいという方は多いと思います。
しかし、そう思っていても、アルバイト生活を続けている人も数多く存在しています。

皆さんご存知の通り、同じ時間を働いていてもアルバイトと正社員では給料に大きな差があります。
生涯賃金で考えると、とんでもない金額の差が出てきます。
今の少子高齢化の時代なので、若年層の人材不足の為、企業の求人も増加傾向にあり、パートやアルバイトからの正社員登録もどんどん増えています。

フリーターから正社員に転職(就職)できる人の傾向と共通点

1 アルバイト経験を活かして転職をした

企業側からみると、類似の仕事をしていた方はある程度仕事ができる人として見られます。
また、アルバイトをしていたという結果は、社会人としての経験もあると思ってもらえる企業も多い為、企業も安心して採用してくれます。
「正社員としての職歴がないし…」と気負わず、アルバイトでも経験をアピールしましょう。

2 職種に関する資格を持っている

資格は持っている人の能力の証明書です。特に、業務に関する資格であれば、採用してもらえる可能性は一気に高くなります。
現在アルバイトをしている方で、今後正社員を目指している方は資格を取りましょう!

3 履歴書や職務経歴書をしっかりと書いている

履歴書や職務経歴書にはこれまでのあなたのキャリアを記載し、志望動機をハッキリさせておくのがポイントです。
また、企業の採用担当者はそこに書かれている内容と書類の作成能力があるのかを見ています。
企業はきちんと働いてくれる人材が欲しいので、いい加減な履歴書や職務経歴書を出してしまうと、いい加減な仕事をする人だと思われてしまいます。

また、空白が多いと、やる気のない人だと思われてしまいます。
履歴書はその企業での最初のお仕事です。きとんと作成しましょう。

4 面接でしっかりとハキハキとした受け答え

一般的に考えても、ゴニョゴニョ話す方より、礼儀正しく、ハキハキと受け答えができる方は面接官の受けがいいです。
志望動機や自己アピールも、ハキハキしゃべっている方が同じ内容でも印象が変わってきます。
自分の事をしっかりと話せることが、面接では大切になってきます。
明るく、大きな声で、はっきりと答えるように心掛けましょう。

5 経験不問、未経験歓迎の求人

未経験求人は、実は経験者が優先的に採用されています。理由は簡単です。
企業は即戦力の人材が欲しいからです。しかし、経験者はなかなか集まりません。
その為、未経験歓迎で求人を出しています。こういった企業はやる気や情熱などで採用してもらえる企業が多く、フリーターからでもチャンスがある求人です。

6 大手より中小企業へ応募

大手企業では、新卒の大学生や、経験者しか採用をほぼしていません。
その為、大企業への転職は難しいでしょう。学歴やキャリアが優先されているのが大手企業なのです。

しかし、中小企業での採用基準はそうではありません。
もちろん、経験者が優遇されるのは仕方ない部分ですが、本人のやる気や情熱などを受け入れてくれるのが、大企業にはない採用機銃んなのです。もし、大企業へ転職したい方は、中小企業で経験を積み、転職する方がいいでしょう。

また、フリーターが転職しやすい職種も存在します。
フリーターから正社員になる事は、可能です。諦めないで応募しましょう。