30代で転職は手遅れ…なんてことはない!30代に求められる資質を理解しよう


30代になって転職したいと考えた時にもう遅いのではないか?もっと若かったら転職できたのにと考えてしまう事ありませんか?

30代だからもう雇ってくれる会社はないと思い込んでいる方に読んで頂きたい!今回は30代の転職について紹介したいと思います。

そもそも30代で転職はできるのか?

結論から言うと30代でも転職は可能です。

企業は別に若い人しか求めていないというわけではなく、20代と30代では企業が求めている人材が違うだけなのです。

20代と30代の転職の違いについてしっかり理解していれば、転職は可能です。

20代と30代に求められるものの違い

20代と30代の転職の違いとは具体的に何なのでしょう?

自分が雇う側の気持ちで考えてみましょう。20代にあなたが求める事は何でしょう?

20代の転職に企業が求めている事は、なんと言ってもやる気なのです。この企業で働きたいと思う気持ちを組んで採用している企業は多く存在します。

では、30代の場合はどうでしょう?これも自分が雇う側の気持ちで考えみましょう。

30代を雇うメリットは何でしょう?十分な社会経験がある事、仕事に対する専門知識などがあるということだと思います。

そのため、30代の転職では、やる気ではなく、あなたの経験を評価し採用を行います。更に詳しく考えてみましょう。

30代に求められる資質

コミュニケーション能力


コミュニケーション能力が採用に何の関係があるの?と思った方も多いと思います。しかし、意外と大切なのがコミュニケーション能力なのです。

30代になると社会経験もあり様々な経験をしています。ある程度仕事に対するプライドや考えを持っていることでしょう。

とはいえ、転職するとなると転職先の会社では新入りには違いないのです。年下の先輩を持つことだってざらにあるでしょう。そのため、すんなり馴染めるだけのコミュニケーション能力は当然求められるわけです。我が強く自分の価値観を押し売りするような人、人の話に耳を傾けない人は厳しいでしょう。

退職を考え始めた理由(en転職調べ)


「人間関係の問題」は会社を辞めたくなる理由の上位です。コミュニケーション能力が低い方だと、会社に馴染む事ができなく、会社を辞めてしまう可能性も高くなってしまいます。

実際に、採用担当者としても「この人は周りの社員と上手く馴染めるだろうか」というのは当然考えます。

特に中小企業では、働いている人数が多くないため、上手くコミュニケーションが取れないと仕事が円滑に進みませんし、新たな人間関係の問題になってしまいます。そのため、コミュニケーション能力が低い事は大きな問題です。

即戦力になるのか?

20代を採用する場合は、やる気や熱意を重視する面接官は多いです。しかし、30代ではやる気や熱意だけでは採用されません。

同じ能力、やる気、熱意ならば、若い人材の方が物覚えもよく、企業も使いやすいからです。そのため、30代では、自分の経験、スキルが企業にどのように役に立つのかをアピールする必要があります。

何の経験もスキルもない人材をあなたは採用したいと思いますか?スキルがない方は自分の経験をアピールするようにしましょう。

スキル・経験のアピール例

私は今まで○○に携わる仕事をしてきました。
この経験を御社の○○でも活かせると思い御社を志望しました。

このように具体的にする事で、面接官も具体的にあなたを採用した後の事まで考える事もでき、印象も良くなります。

仕事に対する姿勢

これは、どの企業でどのような仕事をしたいのかではなく、仕事に対するあなたの考え方、価値観などの事です。
企業を選ぶ理由は人それぞれです。自分が何をしたくてこの会社を希望しているのか、どのように働きたいのかなるべく具体的に伝えるようにしましょう。

特に、30代から再々転職は更に厳しくなります。
そのため、採用されるための答えではなく、自分が思っている事を伝える方がいいでしょう。

マネジメントスキル


30代で採用したいと思わせるには、マネジメントスキルのアピールが効果的です。

マネジメントとは、組織で目標を設定し、目標を達成するために必要な資源を活用する事、リスク管理などの事です。

簡単に言えば、目標に向かって人材や資源を上手く使って目標をクリアする力と失敗のリスクを考える事です。更に簡単に言えば、リーダーシップです。

人をまとめ目標をクリアする事ができる人材は貴重です。20代では経験や知識など少なく、中々できる人はいません。30代になれば、今までの経験から人を引っ張る事ができます。そして企業もその力を必要としています。

30代で転職に向いている人

自分の実績を活かしたいと考えている

自分が今まで経験してきた事、行ってきた実績をもっと活かした仕事をしたい!

これも立派な志望動機であり、仕事をする上で大切な事です。自分の力を発揮したいと考えているため、転職後もモチベーションを高く持つ事ができます。

前向きに考え行動できる

30代になると20代の時と比べると、やや後ろ向きな考え方の人が多くなります。
しかし、物事を前向きに考える事ができると、新しい職場でも前向きに仕事を行う事ができるため転職で失敗したと思わないでしょう。

また、前向きに考え、行動できるのは立派なスキルの1つです。そのスキルさえあれば、転職は必ず成功し、今よりももっといい職場に出会えます。

向上心が高く年齢に相応しいスキルがある

20代と30代の違いで紹介しましたが、30代ではあなたのスキルや経験を企業は評価します。30代は企業にとっても、欲しい人材なのです。

経験者で即戦力が期待される30代の転職で、年相応のスキルを持っていれば、どの企業でも欲しい人材です。

会社の経営方針に不満がある

30代で会社の経営方針に不満がある場合、そのままその会社であと30年以上務める事ができるでしょうか?

100年人生と言われる時代です。定年退職も70歳になる時代だからこそ、会社に疑念がある状態で最高の仕事ができるでしょうか?

30代で真剣に自分の考えと合う企業へ転職する事も大切です。

年齢に関係なく素直に質問ができる

転職した場合に上司が年下の可能性もあります。

そのため、年齢に関係なく、わからない事を質問できる人は30代でも転職する事が可能です。

転職理由が明確(結婚や介護など)

30代で多い転職理由の中で、私が今の時代にだからと思うのが、結婚を理由に転職を行う事です。

ひと昔前であれば、結婚で仕事を辞めるのは女性のイメージがありましたが、今は男性も結婚を理由に転職を行います。

今の会社の残業時間では家庭の時間がない、子供の成長を感じたい、勤務時間に無理があるなど。結婚を機に転職するのは、今では当たり前なのです。

30代は企業にとっても喉から手が出る程欲しい人材です
これから、転職したいと考えている人は早めの転職をおススメします。

30代転職者の強い味方(エージェント)がいる!


30代になれば、転職する勇気がでなかったり、転職先での不安もあります。また、失敗したくないと20代より強く思っています。
そんな30代の転職者の強い味方こそ、転職エージェントです。

転職エージェントとはいわゆる転職の斡旋、求職者と企業を上手く取り持つ仲介屋です。
転職希望者を企業に紹介し、内定させることで企業から報酬を得るという形で運営されています。

つまり転職を成功させることが彼らの仕事なのです。あなたはお客様であり、彼らの商品となります。

あなたに商品価値を見い出せばより良い企業に内定させようとさまざまな面でサポートしてくれますよ。

具体的にはあなたに合っている企業の紹介、面接や履歴書・職務経歴書作成の指導、書類の提出から企業との面接日時調整といったサポートから、働きやすい職場なの?経営状態は大丈夫なのか?など詳細を聞き出すことまで、幅広く対応してくれますよ。

前述した通り、報酬は企業から得る形式をとっていますのであなたは一切の利用料は発生しません。

エージェントを利用する事でのデメリットは一切ありません。転職をより迅速に、確実に行いたいのであればぜひ利用をおすすめします。

他にもたくさんの転職エージェントがあります。下記ページでまとめていますのでご参考ください。

【未経験・初めての転職にも】おすすめ転職サイトとエージェント一覧
一昔前であれば求人情報誌で探すのが一般的でしたが、今やネットが主流の時代。 全体の8割はネットと言っても過言ではないでしょう。 いち...

逆に30代の転職に向いていない人とはどんな人なのか?

やる気だけ

先ほども紹介しましたが、30代の転職はやる気だけでは採用されません。

やる気と同じか、それ以上の能力やスキルが必要とされます。そのため、ただやる気があるだけの人は30代の転職には向いていません。

そのやる気を今の会社で発揮する方法を考えた方がいいかも知れません。

短気

転職した場合、今より下のポジションからのスタートになります。そのため、年下の上司や同僚から仕事を教えてもらう事が考えられます。

今まで管理職をしている人が、管理される側になるので、それに耐えられない可能性もあるのです。

また、転職活動中も年下の面接官に面接されたり評価されます。

短気でカッとなりやすい人は20代の内に転職するか、今の会社で頑張る事をおススメします。

何となく転職したい

会社に特に不満がある訳ではない、なんとなく仕事がマンネリになってきて転職をしたいと考えている方も転職をおススメしません。

現状に不満がないので、他の会社に転職する事で仕事に不満が出てしまうからです。

何となく転職がしたいと考えている方は、仕事ではなく、プライベートに変化を付ける事をおススメします。

これだけは気を付けるべき30代転職の注意点


30代で転職を行う際に気を付けて欲しい点は、まったくの未経験業種への転職です。今までと違う仕事がしたいと考えての転職でしょうが、向き不向きがあります。

まだまだ成長の時間がたっぷりある20代ならともかく、30代でとなると非常にリスキーです。どうしても向いてない、となった場合また転職することになりかねません。

30代で何度も転職する事は困難です。回数が多くなると、更に転職は難しくなります。未経験の職業へ転職を考えている場合は、よく調べ考えましょう。