今回は国民的アニメの名前で有名なサザエさん症候群について紹介します。
知っている人はおなじみでしょうし、知らない人には「なんじゃそりゃ」と思うでしょうが、サザエさん症候群は軽いうつ病なんです。そんなサザエさん症候群について紹介します。
目次
日曜の昼は元気、夜は…
日曜日になると「明日から仕事だ」「また1週間が始まる」など誰しもが思うことでしょう。
昼間は休みだから楽しい、夜は次の日の事を考え、気分が落ち込み、体調が悪くなったり…。これが、サザエさん症候群なのです。
休日があと少しで終わってしまうと考え意識してしまうのが、サザエさんを見終わる時間です。
そのため、サザエさん症候群という名前がついてしまいました。
サザエさん症候群の症状
- 気分が憂鬱になる
- 眠れない
- 頭痛
- 熱が出る
- 食欲がなくなる
- 胃が痛む
などなど、精神的な物だけではなく、肉体的にも症状が出てしまう事もあります。
症状を見ているだけで、こちらが不安になってきます。
サザエさん症候群の週末とは?
金曜
会社が終わると嬉しくて夜更かしをしてしまう
土曜
朝が来ても休みだと思い二度寝をしたり
夜は明日も休みだと嬉しい
日曜
朝起きるともう今日で休みが終わるなーと考える
夜にサザエさんが始まる
サザエさんが終わると、憂鬱になり、月曜を意識してしまう
深夜は眠れなく、仕事の事ばかり考えてしまう。
サザエさん症候群の原因とは?
サザエさん症候群の原因は仕事のストレスです。
仕事に行きたくないっという思いが強く出てしまう事でサザエさん症候群になってしまうようです。
サザエさん症候群の解決方法は?
サザエさん症候群の解決方法は仕事によるストレスを排除する事です。
その為、自分にとって何がストレスになっているのかを考えてみましょう。考える事により解決策が見つかるはずです。
問題がある場合はそれを書き出し、客観的に見てみる事が大切です。
その他の解決策
軽い運動
軽い運動を行う事で、ストレス解消に繋がります。
また、運動する事により、夜に睡眠を取れるようになります。
規則正しい生活
休みだからといって夜更かしなどを行わずに、仕事の日と同じ時間に起き、寝る事が大切です
月曜に楽しい事を企画しておく
月曜に、ちょっとした楽しい事を企画する事で、月曜が嫌いな物ではなくなります。
1週間の最初なので、これをクリアできればあとは乗り越えられます。
転職する
サザエさん症候群は、仕事のストレスが原因です。その為、職場の問題が解決できない場合は転職をする事も大切です。
健康が一番です。仕事の為に自分を犠牲にする働き方はおススメできません。転職をし職場を変えてみる事も大切です。
まずは転職サイトを眺めてみることから初めてはいかがでしょうか?
